西国三十三所観音霊場草創1300年記念事業の1つとしてユニークな事業が始まりました。
古来より巡礼の旅には甘いものが欠かせません。各札所寺院やその門前町にはそれぞれの地域、寺院の特色が生かされた名物菓子が生まれてきました。そして各札所の名物菓子は、時代ごとに巡礼者と触れ合いながら美味しく進化してきました。観音巡礼とともにその名物菓子を食べ歩きながら、各札所を巡礼するユニークプランが「スイーツ巡礼」です。女性をはじめ、ファミリーやカップルでも楽しめる新しい巡礼の形です。
善哉(ぜんざい)とはお経の中で「最高の善い事」という意味の言葉で、中国から伝わった小豆(あずき)を素材としています。小豆のもつ赤色(しゃくしき)は、密教では敬愛の意と、障りを除き消滅させる意をもつ大事な色とされています。「厄除ぜんざい」をご近所の人々や知人にふるまう事により、多くの方々の力を得て、ともに厄を除け、災難にあうことなく幸せな日々が過ごせると古来から伝わっております。
価格:600円
販売場所:岡寺
奈良県高市郡明日香村岡806
0744-54-2007
古来より密教において小豆のもつ赤色(しゃくしき)は、『敬愛の意』と『障りを除き消滅させる意』とされ大事な色とされております。その「赤色」の小豆を使った食べ物を食することで「厄除け」になるといわれ、昔から「ぜんざい」や「せんべい」などが振舞われてきました。『やくよけ せんべい』は小豆を使用して作られております。お食べいただく時は[厄]を割ってお召し上がりください。
価格:600円
販売場所:岡寺
奈良県高市郡明日香村岡806
0744-54-2007
明日香産のくだもの(春は「あすかルビー」、夏はミニトマトなど)を中心に色とりどりのくだものを乗せて、混ぜながら食べる韓国風かき氷。(内容一例/あすかルビー、マンゴー、ラズベリー、ブルーベリー、キウイ、餡子、餅、練乳、きなこなど)
価格:850円
明日香村にある亀石遺跡をモチーフにしたかわいい草餅団子
価格:110円
明日香村産の黒豆きな粉を使用したぷりん。クリーミーなカスタードぷりんと表面の黒豆きなこのぷりんが相性抜群の甘さ控えめ、体に優しいぷりん。明日香村産の黒豆きな粉を使用したぷりん。クリーミーなカスタードぷりんと表面の黒豆きなこのぷりんが相性抜群の甘さ控えめ、体に優しいぷりん。
価格:140円
お問い合わせ先:あすか小町
0744-54-2544
伝統製法を使用した吉野本葛「古稀」を贅沢に使用した黒蜜ときな粉をかけて食べる葛もち
価格:1,200円(税別) / 6個入り
明日香で採れたあすかルビーをふんだんに使ったソフトクリーム。 バニラソフトとあすかルビーを一緒にブレンダーマシンに入れ、細かく砕いて混ぜたものを目の前で作って提供。あすかルビー以外にも、明日香で採れた果物や野菜を使ったソフトクリーが多数あり。
価格:500円
販売場所:あすか野ログハウス
奈良県高市郡明日香村島ノ庄165-1
0744-54-4326
https://www.facebook.com/pg/あすか野ログハウス-225946347745606/about/